

沖縄にもイルミネーションイベントってあるのかね~?
沖縄もイルミネーションイベントたくさんあるさ~!
2020年12月26日に沖縄こどもの国でクリスマスファンタジーっていうイベントやっていたから行ってきたさ~!


いいな~!どういうイベントだったの?
沖縄では最大規模で、なんといっても日本最大級のレーザーアトラクションがあるさ~!
ちょっと紹介するさ~ね!

冬の沖縄の観光定番
沖縄と言えば海というイメージがありますが、冬も沖縄は観光客が多く来るのです。
観光経済新聞の発表する2019年のデータを見ても、夏場に比べて少ないが、冬にも多くの観光客が沖縄を訪れていることが分かります。
【データ】2019年 沖縄県入域観光客 - 観光経済新聞 (kankokeizai.com)
いくら沖縄と言えど、冬は気温が20度以下に下がるため、さすがに海で泳ぐことはできません。ほとんどのリゾートホテルが運営するプールは11月が海納めとなっていることが多いです。
では冬の沖縄はどのような見どころがあるのでしょうか。冬に沖縄観光を検討した方なら一度は探したことがあると思います。今回は冬に楽しめる沖縄のイルミネーションの一つを紹介したいと思います。

この記事見て、沖縄観光に役立ってもらえればいいさ~
沖縄こどもの国とは?
沖縄こどもの国とは、沖縄県沖縄市にあるテーマパークです。動物園が主ですが、広場や遊具、体験コーナーなどがある施設です。
沖縄こどもの国は今年で50周年を迎えるようです。おめでたい年ですが、今年はコロナウイルスの影響で入場者が激減(一時期閉園していた)し、経営が苦しいようです。
最近は動物たちのエサ代確保のためのクラウドファンディングを始めたことで話題となりました。人間だけでなく、動物たちにも影響が出ているんですね。

沖縄こどもの国 公式HP 沖縄こどもの国 - Okinawa Zoo & Museum (okzm.jp)
ゾウ、キリン、サル、カバ等の動物をはじめ、沖縄らしい動物(セマルハコガメ、ハブ、アグー等)も飼育されています。
園内には沖縄の古くからの瓦屋根の住宅の展示コーナーや、イベントなどができるステージもあります。
沖縄本島中部の保育園から幼稚園にかけての遠足といえば、ほとんどが沖縄こどもの国でしょう。
料金も安く、駐車場も無料で広いので、観光客をはじめ地元の方もリピートするほど人気の場所です。

沖縄本島で育った人は必ず知っている沖縄こどもの国で毎年クリスマス時期に開催しているイベントがクリスマスファンタジーです。次の章で詳しく説明します。

沖縄県民誰もが一度は行ったことあるのではないかと思う場所だよね~!私も小さいころの思い出がいっぱいあるさ~
25年くらい前までは遊園地があったんだよね~!ジェットコースターや観覧車もあったけど今はないんだよね~思い出の場所さー

クリスマスファンタジーとは?
こちらが2020年のクリスマスファンタジーのポスターになります。

今年で25回目の開催となります。毎年クリスマス前から年始にかけてイルミネーションや花火、レーザーアトラクション等のイベントがあります。
ポスターにはざっくりとしたイベントしか書いていませんでしたが、実際に会場に行くと細かなイベントが多くありました
- 人工雪コーナー
- 大道芸人のショー
- わたあめ作り体験
- ビンゴ大会
- ソリ乗り体験
特に人工雪コーナーは大人気で、子供が絶えず遊んでいました。
沖縄は雪が降らないので、雪を見ると子供も大人もテンションが上がり、夢中で遊びます。今回は人工雪(おそらく氷を削ったもの)でしたが、全身ビショビショになりながらソリや雪だるまなど作っていました。
そのほか、ビンゴ大会が盛り上がっていました。
毎年実施しています。1日2回やるのですが、景品がテレビやSwitchなどの豪華景品があたります。この日は4コール目でビンゴが出ていました。すごい強運の持ち主ですね。クリスマスファンタジー期間中毎日実施ではないと思うので、事前に確認するようにしましょう。
クリスマスファンタジーは16時30分の入場となります。それより前は一般の入場が可能ですが、一度16時頃に全員園外に出ることになります。朝から沖縄こどもの国を楽しむには、一般料金を払い16時まで遊び、その後は一度退園してクリスマスファンタジーに入園となるので注意しましょう。

クリスマスファンタジーは前売り券が当日券よりもお得です。大人は400円、子供は200円お得です。コンビニで購入可能なので事前に購入するようにしましょう。
園内には多くの出店があります。イベント価格ですがイルミネーションやアトラクションを見ながら食べることができます。

沖縄の冬のイベントはイルミネーションだね~
沖縄こどもの国のクリスマスファンタジーはイルミネーションの他、いろんなイベントがあるから楽しいさ~

イルミネーションの紹介
イルミネーションは沖縄最大級といわれています。私も沖縄県内のイルミネーションをいくつか見ましたが、広い園内のいたるところにLEDが装飾されており、規模の大きさを感じることができます。
いくつか写真を撮りましたので、スライドショーで紹介します。
- ヤシの木に装飾
- クリスマス装飾
- 動物たちの装飾
- 桜をイメージした装飾 などなど
イルミネーションを見ながら園内を回るだけで1時間以上はかかってしまいます。
イルミネーションはどの時間帯も混んでいますが、比較的人の少ない平日であれば周りを気にせず写真をとることができると思います。

子供も大人も楽しめるイベントさ~
冬に沖縄に来たら絶対に行くべきだね~

レーザーアトラクションの紹介
メインイベントのレーザーアトラクションは、1日に2回実施されます。
レーザーアトラクションはその年に話題になった曲や出来事を音楽と光で表現する、とても幻想的なアトラクションです。花火も打ちあがります。
約20分弱、目と耳に全集中し振り返ることができます。
写真も撮ったのですが、すごさを伝えることは難しいですね。
Youtubeにレーザーアトラクションを撮影した動画がいくつか上がっていましたので、興味のある方はこちらから探してみてください。
(1) 沖縄こどもの国クリスマスファンタジー - YouTube

今回のアトラクションで使用された曲は・・・・
おっと!ネタばれになるので言わないで~

最後に
簡単ですが、2020年の沖縄こどもの国で行われたクリスマスファンタジーを紹介しました。
今回紹介した以外のイベントもやっていましたが、バスの時間の都合ですべてを周ることができませんでした。
ちなみに冬の沖縄はその他の場所でもイルミネーションイベントが多いです。イベントに行ったら紹介しますね。
最後にこちらが沖縄こどもの国の公式HPです。コロナの影響でイベントは例年に比べ減りましたが、いくつか予定されているものもあるので最新情報を確認してから行くことをお勧めします。
沖縄こどもの国 公式HP 沖縄こどもの国 - Okinawa Zoo & Museum (okzm.jp)
最後までありがとうございました。

よし、今週末はイルミネーションに行こう
エイエイサー!
